ENTRY

制度と福利厚生

WORK STYLE
制度と福利厚生

丹青TDCでは、一人ひとりの働きやすい環境づくりと、
技術者としての経験を向上できる機会づくりに努めています。

教育制度

  • 制作技術研修

    実物件の図面を使って、各種工事の取り合いや作業手順、必要日数を読み取り、ネットワーク工程の作成を実践的に行う「工程表研修」、積算の項目や記入方法などの基礎から、図面から数量を測るポイントなどを学ぶ「見積り講習」など、若手から中堅までスキルアップできる研修を行なっています。

  • ビジネススキル研修

    業務上の技術スキル向上のみならず、対人関係能力の向上や、物事の本質を見極め正しく判断する力を養うために、外部講師を招いて世代別のOFF-JT研修を行っています。同年代の社員が集まることによってコミュニケーションを図る場ともなっています。

  • Revit講習

    今後活用頻度が増えるであろうBIMソフト「Revit」について学びます。ステップ1から3までレベルを分け、年間を通して随時専任の担当者が社内講習を実施。未経験者でも安心して受けられます。

  • 施工図講習

    造作物の発注などに必要不可欠な施工図を作成する研修です。建具や家具の施工図が描けるよう、納まりや描き方について学びます。また、「Vectorworks」や「SOLIDWORKS」を使用した3D CADの操作を習得するための講習も行なっています。

  • 新入社員研修

    社会人としての基礎や社内ルール、各工種の知識を得るための座学に加え、パートナー会社へ訪問して作業の体験実習などを行うことで、素材や工法について実践的に学ぶ研修を行います。

  • 新入社員フォローアップ研修

    配属から半年後、どのような物件でどのような経験を積んだのかを発表してもらい、互いの状況を確認することで不安払拭や意欲向上につなげています。また、先輩社員のアドバイスや体験談を通じて、今後の業務をフォローしています。

  • 若手社員研修

    入社2年目・3年目の若手社員が、これまでどのような経験や苦労をし、どんな研鑽を積んできたのかを発表します。また、4・5年目の先輩社員がアドバイスを行い、コミュニケーションを図っています。

  • 特別講習

    低圧電気取扱業務、足場の組立等作業従事者、高所作業車運転技能、職長・安全衛生責任者教育など、社内講習や外部講習を取り入れ、業務内容的に必要な講習を適時受けられるように整備しています。

  • 内定者研修

    新卒採用試験に合格した内定者の方々に向けて、入社前の内定者研修を開催しています。当社の施工物件の見学、前年度入社の先輩社員を交えたグループワークや、社会人になるための準備に関するセミナーに参加いただいております。在学中のカリキュラムに影響のない限りでの参加をお願いしています。

福利厚生

  • 資格取得奨励制度

    社員の自主的な能力開発を積極的に支援するために、資格取得を推進しています。ABCDEランクに分類された資格に応じて報奨金を支給し、受験料・登録料(更新料)・交通費・書類郵送料を別途支給しています。

  • 特典付きの豊富な休暇制度

    入社後すぐに10日間付与する有給休暇、最長9日間の長期休暇と勤続表彰金を贈呈する永年勤続休暇、夏季休暇や慶弔休暇をはじめ、パートナーの誕生日に食事券をプレゼントするバースデー休暇などさまざまな休暇制度を用意しています。

  • TDC会

    社員同士の交流を大切にする当社では、活発な互助会活動を展開しています。スポーツ系・文化系の同好会や、結婚記念日などにはお祝い金での祝福、定期的な懇親会では部署を越えた交流も盛んです。働く仲間との絆を深めながら、心豊かな会社生活を送れる環境づくりを推進しています。(同好会には、ゴルフ同好会、ボルダリング同好会、フットサル同好会、ランニング同好会、ママチャリ同好会、ネコ同好会、美食同好会、映画同好会、興行同好会などがあります)

  • 確定拠出年金

    会社が社員のために設ける年金制度のひとつで、会社が毎月一定額を給与とは別に拠出し、拠出された資金を社員が運用(株式、債券、投資信託など)します。運用成績によって将来の年金額が変動します。

  • 健康関係の福利厚生

    社員や扶養家族の接種費用を会社が負担するインフルエンザワクチン接種、40歳以上の全社員が無料で受診ができ、40歳未満の社員も割安価格で受診が可能な人間ドック、二次健診(再検査)費用の会社負担などを行なっています。

  • 加入している団体保険

    長期療養時の収入補償によって早期の就労復帰を支援するGLTD保険(所得補償)、業務内外問わず病死や事故死の場合に遺族の方に支給される遺族特別給付金(入社1年未満で500万円、10年以上で1,500万円)など。なお、これらは社員の保険料負担はゼロです。

その他の福利厚生:
会員制リゾート優待施設、丹青社グループ持株会、財形貯蓄制度、社内貸付金制度、Nコンシェルジュ(健康・育児・介護・グルメ・レジャー・映画などを優待価格で利用可能)、就労支援トータルサービス(メンタル・医療・介護などに関する無料相談) ほか